真岡市: 中村城

  栃木県:歴史・観光・見所真岡市:歴史・観光・見所>中村城

概要・歴史・観光・見所
中村城(真岡市)概要: 中村城は栃木県真岡市中に位置している中世の城郭です。中村城は保元年間(1156〜1158年)から平治年間(1159〜1160年)に中村朝村が築城されました。文治5年(1189)の奥州合戦の際、朝宗は源頼朝に従軍し功を上げた事で奥州伊達郡(現在の福島県伊達市桑折町)の地頭に就任し奥州伊達家の祖となり、この地は二男朝定に継がせました。

その後、中村氏は一時衰退し建武2年(1335)中村経長が"中先代の乱"で足利尊氏に組した功で本領を回復し南朝方として戦いました。天文13年(1544)中村玄角が水谷播龍と戦って敗れ中村城も落城、玄角は一族である奥州伊達氏を頼り米沢(山形県米沢市)に落ち延びます。

中村城跡は遍照寺を中心に東西191m南北182mのほぼ長方形の形をして四周を深さ約6m、幅9mの堀で囲んでいて現在でもその形状が良く保存され昭和35年(1960)に栃木県指定史跡に指定されています。城域には遍照寺やかやの木(天然記念物)、中村大明神(祭神=中村小太郎藤原朝宗)などがあります。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-真岡市教育委員会

中村城:写真

中村城
[ 付近地図: 栃木県真岡市 ]・[ 真岡市:歴史・観光・見所 ]
中村城 中村城 中村城 中村城


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。