日光市: 二荒山神社奥宮

  栃木県:歴史・観光・見所日光市:歴史・観光・見所>二荒山神社奥宮

概要・歴史・観光・見所
二荒山神社奥宮(日光市)概要: 二荒山神社の創建は天応2年(782)二荒山神社本宮勝道上人男体山(標高:2486m・日本百名山)の山頂に社殿を建立したのが始まりと伝えられています。延暦3年(784)に参拝が困難な事から麓に中宮祠を建立、以後本宮の遥拝所として発展し、延長5年(927)にまとめられた延喜式神名帳に記載されている名神大社で下野国一之宮、関東総鎮守として広く信仰されました。中宮祠の境内から奥宮までの登拝道がありその入口には青銅製の鳥居(国指定重要文化財)と登拝門(開門は例年開山祭の5月5日から閉山祭の10月25日まで)が設置されています。1合目には遥拝所と鳥居があり4合目からから本格的な登山、8合目に滝尾神社が鎮座しています。滝尾神社は日光三山の1つである女峰山の祭神である田心姫命を祭る神社で明治時代初頭に発令された神仏分離令後は二荒山神社の別宮に位置づけられています。山頂には奥宮の社殿と共に、同じく日光三山の1つ太郎山の祭神である味耜高彦根命を祭る太郎山神社が鎮座しています。登拝門から奥宮までは約6キロ、通常3.5時間から4時間程で登る事が出来ます。祭神は二荒山大神、大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命。

二荒山神社奥宮:写真

二荒山神社奥宮
[ 付近地図: 栃木県日光市 ]・[ 奥日光:歴史・観光・見所 ]

中禅寺湖:神社・寺院・古民家・城郭

男体山
男体山
男体山
華厳の滝
華厳の滝
華厳の滝
二荒山中宮祠
二荒山中宮祠
二荒山中宮祠
二荒山奥宮祠
二荒山奥宮祠
二荒山奥宮祠
中禅寺湖
中禅寺湖
中禅寺湖
イタリア大使館
旧イタリア大使館
旧イタリア大使館
竜頭の滝
竜頭の滝
竜頭の滝
湯滝
湯滝
湯滝


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。