日光市: 逍遥園

  栃木県:歴史・観光・見所日光市:歴史・観光・見所>逍遥園

概要・歴史・観光・見所
逍遥園(日光市)概要: 逍遥園は江戸時代初期に小堀遠州が作庭したと伝えられている名園で、随時改修が加えられ文化12年(1815)の大改修と明治時代の改作で現在に見られるような姿になりました。明治9年(1876)には明治天皇の東北御巡幸の行在所やグラント将軍の宿屋としても利用され歴史的にも意義が感じられます。琵琶湖の近江八景を模した東西に長い大池を中心とした"池泉回遊式庭園"で四方に鳴虫山、男体山、女峰山、赤薙山を借景に御霊殿、聖蹟之間、宝物殿、紫雲閣を的確に配することで位置、季節、時間を問わず素晴らしい景観を織り成しています。名称の由来は江戸時代後期の儒学者佐藤一斎が庭園内にある八景から"逍遥園"と名付けたそうです。案内板によると「 この庭園は、逍遥園といい、江戸時代初期の造園。小堀遠州の作と伝える回遊式庭園である。池を中心に、鶴亀に擬した中島と岬とが配されており、四季折々の風情に富み、花木が織りなす美しさは格別である。かつての当輪王寺法親王宮の本坊の庭として、今に伝えられている。江戸後期の儒者佐藤一斎は、庭園の勝処八景をあげて「逍遥園」と名づけた。」とあります。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

逍遥園:写真

逍遥園
[ 付近地図: 栃木県日光市 ]・[ 奥日光:歴史・観光・見所 ]
逍遥園 逍遥園 逍遥園 逍遥園
逍遥園 逍遥園 逍遥園 逍遥園

奥日光・神社・寺院・古民家・城郭・歴史

男体山
男体山
男体山
華厳の滝
華厳の滝
華厳の滝
二荒山中宮祠
二荒山中宮祠
二荒山中宮祠
二荒山奥宮祠
二荒山奥宮祠
二荒山奥宮祠
中禅寺湖
中禅寺湖
中禅寺湖
イタリア大使館
旧イタリア大使館
旧イタリア大使館
竜頭の滝
竜頭の滝
竜頭の滝
湯滝
湯滝
湯滝


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。