松尾芭蕉(奥の細道・下野路:栃木県・編)

栃木県:歴史・観光・見所(ホーム)>松尾芭蕉

奥の細道・栃木県(下野路)の行程

日 付
名 称
場 所
内   容
・元禄2年
・3月28日
・間々田宿・春日部宿を出立、日光街道(奥州街道)を北上、間々田宿に至り、同地で宿泊。
・元禄2年
・3月29日
・室の八嶋・間々田宿を出立、小山宿から、壬生道に入り、室の八嶋見学、金売吉次の墓参拝、鹿沼宿に至り、同地の光太寺に宿泊したと思われます。
・元禄2年
・4月1日
・日光・鹿沼宿を出立、今市宿から日光街道に入り鉢石宿に至り、日光東照宮参拝。五左衛門宅で宿泊。
・元禄2年
・4月2日
・玉生華厳の滝霧降の滝裏見の滝、含満ヶ淵(憾満ヶ淵)などを見学した後に日光を出立、瀬尾から会津西街道(下野街道)に入り、川室から日光北街道に入り、玉生に至ります。同地の名主である玉生家宅で宿泊。
・元禄2年
・4月3日
黒羽城下・玉生を出立、大田原を経て、黒羽に至り、黒羽藩城代家老である浄法寺高勝(俗称:図書・俳号:桃雪)と、その弟の鹿子畑豊明(俳号:翠桃)に挨拶を行ったとされます。豊明宅で宿泊。
・元禄2年
・4月4日
・黒羽城下・浄法寺高勝宅に招かれ接待を受ける。
・元禄2年
・4月5日
・黒羽城下雲巌寺に参拝。高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月6日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月7日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月8日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月9日
・黒羽城下・光明寺に参拝。高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月10日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月11日
・黒羽城下・豊明宅で宿泊。
・元禄2年
・4月12日
・黒羽城下・玉藻稲荷に参拝。高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月13日
・黒羽城下金丸八幡宮那須神社に参拝。高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月14日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。
・元禄2年
・4月15日
・黒羽城下・高勝宅で宿泊。曾良は豊明宅で宿泊。
・元禄2年
・4月16日
・高久・黒羽を出立、高久に至る。同地の名主である高久覚左衛門宅で宿泊。
・元禄2年
・4月17日
・高久・雨の為に出立を延期し、同地に宿泊
・元禄2年
・4月18日
・湯本温泉・高久を出立、湯本(現在の那須湯本温泉)に至り、同地の和泉屋に宿泊したと思われます。
・元禄2年
・4月19日
・湯本温泉・湯本にある温泉神社に参詣し、「殺生石」を見学。
・元禄2年
・4月20日
・遊行柳・湯本を出立、奥州街道の宿場町である芦野宿の郊外にある「遊行柳」を見学、奥州街道を北上し陸奥国に至る。
スポンサーサイト
[ 日光の世界遺産 ]・[ 奥日光(中禅寺湖) ]・[ 栃木県の日本三大(那須国造碑・神橋・華厳の滝) ]・[ 栃木県の日本三大(日光東照宮・岩船山高勝寺) ]・[ 栃木県の温泉街(塩原温泉・板室温泉・那須温泉) ]・[ 栃木県の温泉街(川治・湯西川・鬼怒川) ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 栃木県の伝統的・町並み(嘉右衛門町・壬生宿・芦野宿) ]・[ 日光東照宮三彫刻(眠り猫・三猿・想像の象) ]・[ 下野三十三観音霊場 ]・[ 下野七福神 ]・[ 足利七福神 ]・[ 佐野七福神 ]・[ 八溝七福神 ]・[ おおたわら七福神 ]・[ 関東八十八箇所霊場 ]・[ 関東九十一薬師霊場 ]・[ 足利坂東三十三観音霊場 ]・[ 佐野坂東三十三箇所観音霊場 ]・[ 那須三十三観音霊場 ]・[ 坂東三十三箇所観音霊場 ]・[ 延喜式内社 ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 栃木県の本殿 ]・[ 栃木県の拝殿 ]・[ 栃木県の本堂 ]・[ 栃木県の御堂 ]・[ 建築物(国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定重要文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 役行者 ]・[ 藤原秀郷の伝説 ]・[ 慈覚大師円仁 ]
※ 「全国の松尾芭蕉:縁の社寺・温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。