二天門(日光市・輪王寺大猷院)概要: 二天門は承応2年(1653)に建てられた建物で、桁行5.3間(約9.6m)、梁間3.1間(約5.64m)、三間一戸、八脚楼門、入母屋、銅瓦葺き、前後の屋根に唐破風が設えらています。朱色が基調で金物は金、1層目の組物が黒、2層目の組物が極彩色に色分けられていて正面唐破風下には後水尾天皇の宸筆した「大猷院」の扁額があります。正面には持国天と天目天が安置され背後には風神、雷神が安置されていることから二天門又は雷門と呼ばれています。日光東照宮の陽明門とは対になる関係で、陽明門が白色なのに対し二天門は弁柄色で若干控え目な意匠にして敬意を表しています。大猷院二天門は大変貴重な事から国指定重要文化財に指定されています。
日光山内・日光の社寺・世界遺産
[日光東照宮]:[輪王寺]:[滝尾神社]:[二荒山神社]:[本宮神社]:[四本龍寺]
|