真岡市二宮町: 蓮城院

  栃木県:歴史・観光・見所真岡市二宮町:歴史・観光・見所>蓮城院

概要・歴史・観光・見所
蓮城院(旧二宮町・真岡市)概要: 蓮城院の創建は寛永年間(1624〜1643年) に物井地内峯高で開かれたと伝えられています。歴代領主である稲葉氏、大久保、宇津氏に庇護され、嘉永4年(1851)に二宮尊徳によって現在地の移され再建されました。二宮尊徳(金次郎)は安政3年(1856)に現在の今市で逝去し如来寺に葬られましたが、門人横山平太(当時の桜町陣屋代官)が遺髪を奉じ、蓮城寺にある娘文子(嘉永6年:1853年、東郷陣屋で難産の末母子共逝去。享年30歳。)の墓碑に埋葬されました(享年70歳)。

又、同じ墓域内には当時の領主だった宇津はい之助(明治5年:1875年、東京で死去し現在の目黒区にある安養院に葬られましたが、桜町の領民により蓮城院境内に供養塔が建立されました。享年81歳。)の墓碑や桜町陣屋代官だった横山周平(天保4年:1833年、江戸で死去。享年36歳。)、平太の墓碑などがあり二宮町指定史跡に指定されています。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼仏。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-一円融合会
・ 現地案内板(二宮金次郎墓域)

蓮城院:写真

蓮城院
[ 付近地図: 栃木県二宮町(真岡市) ]・[ 二宮町(真岡市):歴史・:歴史・観光・見所 ]
蓮城院 蓮城院 蓮城院 蓮城院


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。