旧三好小学校(佐野市)概要: 旧三好小学校は明治44年(1911) に三好尋常高等小学校として建てられた建物で、木造平屋建て、寄棟、瓦葺き、平入りです。外壁は下見板貼り、正面中央部に玄関を設けポーチ屋根を唐破風状とし格式を出しています。平面的には桁行き37.31m、梁間9.1mと直線的で片側の廊下に教室が張り付く形式で総面積は360.35uとなっています。田沼町立三好小学校は昭和47年(1972)に廃校となり現在は郷土資料保存館として移築、再利用されています。佐野市内で明治時代に建てられた現存する唯一の近代学校建築として貴重な事から平成2年(1990)に佐野市指定有形文化財に指定されています。
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-佐野市教育委員会
|
|