小山市・歴史・観光・見所

  栃木県:歴史・観光・見所>小山市

概要・歴史・観光・見所
小山市(歴史)概要: 小山市の歴史は古く平安時代末期、平将門の乱を平定した藤原秀郷の一族が小山氏を名乗り土着したのが始まりとされます。中世に入ると小山氏の領土も広大し大きな影響力を持ちますが康暦2年(1380)に宇都宮氏と対立すると、鎌倉公方足利氏満と戦闘状態となり滅亡に追い込まれます。その後、結城家が名跡を継いで小山氏を名乗り戦国時代まで小山市周辺を支配しますが戦国時代末期に北条氏の旗下に入り、豊臣秀吉の小田原征伐で後北条氏が滅亡するとともに小山氏は改易となります。

江戸時代に入ると慶長13年(1608)に本多正純が3万3千石で小山藩を立藩、元和2年(1616)に2万石が加増され、さらに元和5年(1619)には15万5千石で宇都宮城に転封になり、小山藩は廃藩になりました。その後は古河藩に属し、奥州街道が開削されると宿場町として発展、徳川家康が日光東照宮に埋葬されると将軍家が日光参拝の際の休憩所、宿泊所として小山御殿を築くなど重要視され商業都市として繁栄を極めました。

小山市・町並み:写真

小山市町並み
[ 付近地図: 栃木県小山市 ]・[ 小山市:歴史・観光・見所 ]
小山市町並み 小山市町並み 小山市町並み 小山市町並み

小山市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

安房神社
安房神社
安房神社
間中稲荷神社
間中稲荷神社
間中稲荷神社
胸形神社
胸形神社
胸形神社
高椅神社
高椅神社
高椅神社
須賀神社
須賀神社
須賀神社
祗園城
祗園城
祗園城
小山御殿
小山御殿
小山御殿
天翁院
天翁院
天翁院
中里神社
中里神社
中里神社
東箭神社
東箭神社
東箭神社
八坂神社
八坂神社
八坂神社
大川島神社
大川島神社
大川島神社
明治天皇行在所
明治天皇行在所
明治天皇行在所
公孫樹
公孫樹
公孫樹
熊野神社
熊野神社
熊野神社
 
小山市
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。