茅葺屋根:一覧 |
名 称 | 種 別 | 建築年 | 構 造 | 所在地 | 備考 |
・岡本家住宅 | ・主屋 | ・江戸後期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、曲屋 | ・栃木県宇都宮市 | ・国指定 |
・医王寺 | ・金堂 | ・宝暦3年 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県鹿沼市北半田 | ・県指定 |
・大師堂 | ・宝暦3年 | ・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入 | ・県指定 |
・山門 | ・宝暦3年 | ・入母屋、茅葺、一間一戸、四脚門 | ・県指定 |
・足利学校 | ・木小屋 | ・- | ・木造平屋建、寄棟、茅葺 | ・栃木県足利市昌平町 | ・国史跡 |
・方丈 | ・- | ・木造平屋建、寄棟、茅葺 | ・国史跡 |
・庫裏 | ・- | ・木造平屋建、入母屋、茅葺 | ・国史跡 |
・裏門 | ・- | ・切妻、茅葺、一間一戸、薬医門 | ・国史跡 |
・浄林寺 | ・書院 | ・天保3年 | ・木造2階建、入母屋、茅葺 | ・栃木県足利市五十部町 | ・市指定 |
・大雄寺 | ・本堂 | ・江戸中期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県大田原市黒羽田町 | ・県指定 |
・鐘楼 | ・江戸中期 | ・入母屋、茅葺 | ・県指定 |
・庫裏 | ・江戸中期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・県指定 |
・座禅堂 | ・江戸中期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・県指定 |
・山門 | ・江戸中期 | ・寄棟、茅葺、一間一戸 | ・県指定 |
・回廊 | ・江戸中期 | ・切妻、茅葺、両下造 | ・県指定 |
・法輪寺 | ・勅使門 | ・江戸中期 | ・切妻、茅葺、一間一戸、妻入 | ・栃木県大田原市佐良土 | ・市指定 |
・鐘楼 | ・- | ・入母屋、茅葺、袴腰付 | ・- |
・専修寺 | ・総門 | ・江戸前期 | ・切妻、茅葺、一間一戸、薬医門 | ・栃木県真岡市高田 | ・国指定 |
・御成門 | ・- | ・切妻、茅葺、一間一戸、薬医門 | ・国史跡 |
・庫裏 | ・- | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・国史跡 |
・三谷草庵 | ・三谷草庵 | ・江戸後期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県真岡市三谷 | ・国史跡 |
・桜町陣屋 | ・主屋 | ・文政6年 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県真岡市物井 | ・国史跡 |
・津久井家住宅 | ・主屋 | ・安政2年 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、直屋 | ・栃木県那須塩原市橋本 | ・市指定 |
・荒橿神社 | ・本殿 | ・安永3年 | ・一間社流造、茅葺、極彩色 | ・栃木県真岡市八木岡 | ・市指定 |
・大中寺 | ・雪隠 | ・- | ・木造平屋建、寄棟、茅葺 | ・栃木県栃木市大平町 | ・- |
・荒井家住宅 | ・主屋 | ・延宝年間 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺 | ・栃木県矢板市立足 | ・国指定 |
・三森家住宅 | ・主屋 | ・享保18年 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県那須町伊王野 | ・国指定 |
・濱田庄司邸 | ・主屋 | ・江戸後期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県益子町益子 | ・町指定 |
・西明寺 | ・山門 | ・明応元年 | ・入母屋、茅葺、三間一戸、楼門 | ・栃木県益子町益子 | ・国指定 |
・鐘楼 | ・享保7年 | ・宝形屋根、茅葺 | ・県指定 |
・太子堂 | ・江戸中期 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・町指定 |
・閻魔堂 | ・寛保3年 | ・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入 | ・町指定 |
・庫裏 | ・- | ・木造平屋建、入母屋、茅葺、妻入 | ・- |
・綱神社 | ・本殿 | ・大永年間 | ・三間社流造、茅葺 | ・栃木県益子町上大羽 | ・国指定 |
・大倉神社 | ・本殿 | ・大永年間 | ・一間社流造、茅葺 | ・栃木県益子町上大羽 | ・国指定 |
・地蔵院 | ・観音堂 | ・永正年間 | ・木造平屋建て、寄棟、茅葺、平入 | ・栃木県益子町上大羽 | ・町指定 |
・日枝神社 | ・本殿 | ・享保4年 | ・一間社流造、茅葺 | ・栃木県益子町七井 | ・町指定 |
・大谷薬師 | ・薬師堂 | ・享保14年 | ・木造平屋、寄棟、茅葺、平入、桁行三間 | ・栃木県高根沢町大谷 | ・町指 |
※ 当ページは「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。 |
|