日光市: 輪王寺大猷院廟

  栃木県:歴史・観光・見所日光市:歴史・観光・見所>輪王寺大猷院廟

概要・歴史・観光・見所
輪王寺大猷院廟(日光市)概要: 大猷院は江戸幕府三代将軍徳川家光が死後、後光明天皇から賜った法号です。慶安4年(1651)に家光が死去すると、遺言である「死後も東照大権現(初代将軍徳川家康)にお仕えする」に従い日光東照宮に近接する場所に埋葬する事になりました。4代将軍家綱は酒井忠勝に命じて承応元年(1652)2月16日から承応2年(1653)4月4日まで1年2か月という短い期間で大猷院を造営しています。大棟梁は平内大隅守応勝で日光東照宮を敬う立場から主要堂宇は東照宮方向を向き、規模的にはやや小規模で建築に施されている彫刻や色調も抑え気味、色彩も東照宮が白と金を基調としているのに対し大猷院では赤と金を基調としています。

又、大猷院は東照宮の後に建てられていることもあって技術が飛躍的向上しているとされ個々の彫刻や工法、地形を利用した配置構成などは優れているとされます。江戸時代までは日光山内として渾然一体となっていましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により正式に輪王寺所管となりました。現在でも多く堂宇や寺宝を所持し特に寺院で言う本堂にあたる本殿、相の間、拝殿は国宝に、別当滝行院、唐門、向唐門、瑞垣、掖門、御供所、御供所渡廊、夜叉門、夜叉門左右廻廊、鐘楼、鼓楼、二天門(楼門)、西浄、水屋、宝庫、仁王門、皇嘉門(竜宮門)、奥院鋳抜門、奥院宝塔、奥院拝殿が国重要文化財に、境内は輪王寺本坊、日光東照宮、二荒山神社と共に「日光山内」として国指定史跡に指定され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。

大猷院廟と徳川家光

慶安4年(1651)、3代将軍徳川家光が死去、享年48歳、戒名「大猷院殿贈正一位大相国公」。遺言により遺骸が一旦東叡寛永寺に移され葬儀が行われ、その後、日光山にある日光東照宮に隣接する輪王寺境内に葬られました。承応元年(1652)から家光の霊廟(御墓)である大猷院廟の造営が開始され、日光東照宮同様に多額の費用と技術が投入され翌年の承応2年(1653)に竣工しています。遺言では「死しても魂は東照大権現(徳川家康)の居られる日光山に参り、仕えまつらんと願うゆえに、遺骸を慈眼堂の傍らに葬ることを望む」や「東照宮を模倣しても超えても成らない」などを残したと伝えられています。

家光は幼少の頃より次期将軍としての英才教育が施され、一般的な生活や諸事は乳母である春日局、様々な教育は酒井忠世、土井利勝、青山忠俊、酒井忠利、酒井忠勝、内藤清次など有能な家臣達から施された為、父親である徳川秀忠や生母であるお江の方とは離れた存在で、逆に両親は弟である忠長を次期将軍職へ画策した事もあり良い印象を持っていなかったと思われます。逆に家康は家光が病気になると特注の薬を煎じてくれたり、将軍の長子制を確立し家光の次期将軍を確立したりと敬愛以上の感情を持っていました。その為に家光は心の中で「二世権現 二世将軍」と位置付け、死んでも家康の傍にいたい、霊廟は家康(日光東照宮)を超えないでほしいと願い、本来の父親の墓に傍に墓を建てたい、その墓を超えないでほしいとは思いませんでした。

徳川秀忠から見ると長子制が確立した以降は家光を立て、忠長とは一定の距離をとった為明確な対立は無く、そもそも家光が親元を離されたのも家康の意向が大きく作用しています。又、秀忠の政治的手腕は家康すら凌駕し「公家諸法度の制定」、「武家諸法度の制定」、「天皇家と縁戚関係強化(後水尾天皇に娘である和子を輿入れさせる)」、「宗教の統制(紫衣事件では寺社勢力を処断・寺領、社領を安堵する事で力関係を明確化)」、「大名の統制(領地朱印状を発給や松平忠輝、福島正則、本多正純など改易させ、一族、譜代大名、有力外様大名、区別無く処断することで力関係を明確化)」、「外交の統制(キリスト教の原則禁止、外国船の海賊行為禁止、軍事物資の輸出禁止、日本人国外連れ出し禁止)」などを次々と行い、葬儀にいたっては家康同様に神霊として日光東照宮の隣地に霊廟を設ける案もありましたが「葬儀、法会とも倹約を旨とし、霊牌のほか新しく作るべからず」との遺言を残すなど為政者としては申し分ない行動をとっています(ただし、遺言は守られず霊廟は壮麗なものが造営され、戦災で焼失するまでは数多くの建物が旧国宝に指定されていました)。

家光はこのような父親に対してどの様な感情を持っていたのかは分かりませんが、秀忠の死後、すぐさま日光東照宮の大造替を行い、自らの死後は東照宮の隣地に大猷院廟を設けて、秀忠の存在をまるで消し去るような行動をとっています。家光の子供である4代将軍家綱と5代将軍綱吉も父親の意を汲んでか秀忠の葬られた増上寺ではなく、家光の葬儀が行われた寛永寺に葬られています。

日光山内・日光の社寺・世界遺産
 [日光東照宮]:[輪王寺]:[滝尾神社]:[二荒山神社]:[本宮神社]:[四本龍寺]

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

輪王寺大猷院廟:写真

輪王寺大猷院
[ 付近地図: 栃木県日光市 ]・[ 奥日光:歴史・観光・見所 ]

輪王寺大猷院廟:境内・見所

仁王門
仁王門
仁王門
宝庫
宝庫
宝庫
水盤舎
水盤舎
水盤舎
二天門
二天門
二天門
人界庭園
人界庭園
人界庭園
鐘楼
鐘楼
鐘楼
夜叉門
夜叉門
夜叉門
唐門
唐門
唐門
拝殿
拝殿
拝殿
本殿
本殿
本殿
皇嘉門
皇嘉門
皇嘉門


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。