日光山輪王寺

  栃木県:歴史・観光・見所日光市:歴史・観光・見所>日光山輪王寺

概要・歴史・観光・見所
日光山輪王寺概要: 輪王寺は栃木県日光市山内に境内を構えている天台宗の寺院です。輪王寺の創建は天平神護2年(766)に勝道上人が弟子達と共に当地に修行に訪れた際、大谷川が増水し渡れないで困っていると、深沙大王の化身が出現し、2匹の大蛇石化させ橋として一行を迎え入れ、その先に男体山の方へ紫雲棚引く場所(現在の四本龍寺の境内)があった事から四神守護(青龍、朱雀、白虎、玄武)の聖地と悟り一宇を設けたのが創建とされます。勝道上人は当寺を拠点として日光山の開発に尽力し現在の本宮神社附近に男体山の神を勧請すると、さらに天応2年(782)には男体山(二荒山)の登頂を果し山頂に二荒山神社奥宮を建立し、延暦3年(784)には中禅寺湖畔に男体山の遥拝所として二荒山神社中宮祠中禅寺を開いています。神護景雲元年(767)、又は延暦9年(790)に輪王寺の境内にも男体山(二荒山)を祀る二荒山神社を創建し守護神として神仏習合の形態を整えました。

嘉祥元年(848)には慈覚大師円仁が中興したとされ三仏堂、常行堂、法華堂などの堂宇の建立や境内の整備を行い弘法大師空海も修行に訪れたそうです。中世は歴代領主や権力者によって崇敬、帰依され、特に鎌倉時代に入ると幕府から庇護し、仁治年間(1240〜1242年)には3代将軍源実朝が現在の日光東照宮付近に境内を移しています。戦国時代には小田原北条氏に与した為、寺運が隆盛し「日光三所権現」として山岳信仰も盛んになりますが戦国時代末期になると輪王寺が北条氏領で関係が深かった事から豊臣秀吉により寺領を没収され一時衰退します。

江戸時代に入ると幕府の重鎮だった天海僧上が再興し元和3年(1617)には江戸幕府の初代将軍徳川家康を祭る日光東照宮が創建されると、現在の日光二荒山神社に境内を移し、承応2年(1653)には3代将軍徳川家光の霊廟である大猷院霊廟が建立されています。翌年の明暦元年(1655)に後水尾上皇から「輪王寺」の寺号を賜ると後水尾天皇の第3皇子である守澄法親王が住職となり、以後、法親王が住職を歴任する事となり、徳川将軍家と皇族の両方から庇護され寺運も隆盛しています。

明治時代初頭に発令された神仏分離令により古来から神仏混合だった日光山全体を日光東照宮、二荒山神社、輪王寺と「二社一寺」に分離され輪王寺も一時称号を没収され「満願寺」に改称、本坊が火災にあうなど憂いを被りましたが廃仏毀釈運動が収まった明治15年(1883)に輪王寺の寺号が許され、堂宇も随時再建されました。輪王寺三仏堂(本堂)は正保4年(1647)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、銅瓦葺き、一重裳階付き、平入、桁行34m、梁間22m、高さ26m、外壁は真壁造り、木部朱塗り、江戸時代初期の大型寺院本堂建築の遺構として大変貴重な事から国重要文化財に指定されています。現在でも輪王寺境内には古建築、御堂建築、寺宝など多くの文化財を所有し日光東照宮、二荒山神社と共に「日光山内」として国指定史跡に指定され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。下野七福神:毘沙門天。山号:日光山。宗派:天台宗。本尊:阿弥陀如来、千手観音、馬頭観音。

輪王寺の文化財(建築・建造物)
・ 本堂(三仏堂:附 銅燈籠2基)-正保4年,入母屋,銅瓦葺-国指定重要文化財
・ 護法天堂-元和5年,寄棟,銅瓦葺,桁行5間,梁間3間-国指定重要文化財
・ 相輪とう-銅製-国指定重要文化財
・ 本坊表門-江戸中期,三間薬医門、銅板葺-国指定重要文化財
・ 開山堂(附 石燈籠1基)-享保5年,重層宝形造-国指定重要文化財
・ 常行堂-元和5年,宝形造,銅瓦葺,桁行5間,梁間6間-国指定重要文化財
・ 法華堂-慶安2年,宝形造,銅瓦葺,桁行3間,梁間4間-国指定重要文化財
・ 常行堂法華堂渡廊-桁行8間,梁間1間,切妻,銅瓦葺-国指定重要文化財
・ 慈眼堂廟塔(石造五輪塔)(附:石柵.石造六天像.石几.石華瓶)-国文化財
・ 慈眼堂拝殿-慶安2年,桁行5間,梁間3間-国指定重要文化財
・ 慈眼堂経蔵-江戸時代初期,桁行3間,梁間2間-国指定重要文化財
・ 慈眼堂鐘楼-江戸時代初期,桁行3間,梁間2間-国指定重要文化財
・ 慈眼堂阿弥陀堂(附 石燈籠15基・石多宝塔1基)-国指定重要文化財
・ 児玉堂(附 石燈籠1基)-一間社流造、銅瓦葺-国指定重要文化財
・ 観音堂(香車堂)-正徳3年,一間社流造,銅瓦葺-栃木県指定有形文化財
・ 行者堂-江戸中期,切妻,桁行2間,梁間3間-栃木県指定有形文化財
・ 釈迦堂-宝形造,銅板葺-栃木県指定有形文化財
・ 釈迦堂表門-切妻,銅板葺-栃木県指定有形文化財

日光山内・日光の社寺・世界遺産
[日光東照宮]・[二荒山神社]・[大猷院廟]・[本宮神社]・[滝尾神社]・[四本龍寺]

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ

日光山輪王寺:写真

輪王寺:黒門
[ 付近地図: 栃木県日光市 ]・[ 日光市:歴史・観光・見所 ]
三仏堂(本堂)
三仏堂(本堂)
三仏堂(本堂)
三仏堂(本堂)
三仏堂(本堂)
三仏堂(本堂)
鐘楼
鐘楼
護摩天堂
護摩天堂
常行堂
常行堂
法華堂
法華堂
常行堂・法華堂
常行堂・法華堂
渡廊
渡廊
開山堂
開山堂
観音堂
観音堂
陰陽石
陰陽石


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県:歴史・観光・見所」は「栃木県の歴史」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。